忍者ブログ

辺クラ同人

辺境クライミング、略して辺クラ

どんなもんじゃい!雄鹿SD初登!ありがとうございました!

雄鹿が鳴くと雨ずらよのシットダウンスタート初登出来ました。
しかもボルダー(紐なし)で。

グレードは二段とします。

SDは紐なしで登りましたが、雄鹿オリジナルは紐ありで登りました。
オリジナルにしとSDにしろ、トライする人はぜひ紐なしグランドアップをオススメします。
上部のクラックはムーブの強度は低いですが、初見紐なしだと相当しびれると思います。
紐ありで登ったのが悔やまれます。


桐生辻の岩場は公共交通機関でいけます。

一、JR石山駅から帝産バス(ミホミュージアム線)で桐生辻(本数少ない)。
ミホミュージアムが休館(次の展示への準備のためか?)してると桐生辻まで行かない注意。

二、JR草津駅から帝産バス(上桐生線)で上桐生下車からの登山徒歩一時間(本数多い)
前者の路線がやってなかったので、ぼくは後者で通いました。



金勝アルプスの自然を現在まで守ってきてくれた方々、
雄鹿の開拓初登発表者の方々、
桐生辻の岩場の環境やアプローチを整備維持してくれている方々
僕に雄鹿をトライするきっかけを与えてくれた方々
完登までの七日間の間に車出してビレイしてスポットして応援してくれた方々
ありがとうございました。

これからも精進します。










PR

湖南のセパレートリアリティこと雄鹿を登ったった。

金勝アルプスの桐生辻で雄鹿が鳴くと雨ずらよを登ったった。

ユークリッド5.11b完登

簡単なクラック(課題名不明)体感5.8完登

雄鹿が鳴くと雨ずらよ5.12a完登





ユークリッド


簡単なクラック


雄鹿が鳴くと雨ずらよ

じー

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター