忍者ブログ

辺クラ同人

辺境クライミング、略して辺クラ

忘れられた島のビロウの生えるゴルジュ。

三島村は、岩波写真文庫『忘れられた島』の島。

有吉佐和子『私は忘れない』の中では黒島は非常に天気が悪い。
ぼくらが滞在していたときの黒島も天気が変わりやすく、晴れていたと思ったら激しくアラレが吹き荒れ、アラレが降ってると思ってたら晴れてたりしていた。

今年の登り始めは名無し谷。
鹿児島県立図書館で三島村の文献を読み漁ったが、谷の名称はわからなんだ。
とりあえず谷の仮称は「カザシタの川」とする。
ゴルジュの側壁にビロウ並木が見られたので、廊下の名前は「ビロウゴルジュ」。

側壁40-50mはくだらない薄暗いゴルジュに連瀑がかかる。
40m河口大滝こそ直登できないが、50m大滝を含む他の滝は直登可能で最高の沢登りだった。
この谷を見出せないとは鹿児島の沢ヤの怠慢だ。
これだから辺境はやめられない。





溯行図


写真の順番は、時系列じゃなくて下流から。












ここまでがビロウゴルジュ(河口ゴルジュ)

ここから大滝、高巻きができず、弱点が滝身の横断しかない。






けんけんじりじり
PR

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター