辺クラ同人
辺境クライミング、略して辺クラ
『ハイキングのつもりでやって来てボルダってみよう』byCJ21
奈良県天理市大国見山花崗岩ボルダー
前傾のハンドクラック
捻挫クラック
SD一撃
捻挫クラック
け
PR
大国見山ボルダー(奈良天理)
2013/03/07 Thu.
魔界を吸い出し、魔王を越えた。
京都笠置の魔界マントルの左のカンテが
いがぐり
によって
初登
されました。
課題名:
魔界カンテ左
、
魔界カンテ右
初登
:左右とも
いがぐり
水抜き:け
(追記:とある情報筋によれば既登とのことです。)
今回登った笠置のクラック課題。
ヨネモトクラック
SD
crack now!
GOMI CRACK
ワルツ
六級
魔界カンテ
ヨネモトクラック
SD
crack now!
GOMI CRACK
ワルツ
け
笠置ボルダー(京都木津川)
2013/02/25 Mon.
クラックがあるならイクっきゃない。
クラック内の土を穿り出して、初登してきました。
ぱっと見ハンドで簡単に登れそうに見えて、トライしたら実はシンハンドで難しくて、
クラック内を丁寧に掃除しているうちにジャミングが効いてきました。
課題名:ジャミングでイカせて
グレード:一級
ということにしときます。
け
BDJボルダー(滋賀湖東)
2013/02/24 Sun.
出町柳から片道440円で登りに行けるクラックボルダー三つ。
交野三山の竜王山ボルダーを楽しんだ。
左竜と右竜を登った。
左竜が体感二級、右竜が体感四級。
最近開拓されたみたいです。
開拓した人ありがとうございます。
左竜は良い課題でした。
交野の丘陵地の全容
左竜
右竜
後日、哭竜も登りました。
哭竜
け
竜王山ボルダー(大阪交野丘陵地)
2013/01/30 Wed.
幾度も素通りしてきたあの場所にイケメンクラックありました。
裏六甲の烏帽子岩と駒形岩の間の大ハング帯にそのクラックはありました。
一撃。課題名不明、終了点あり、体感5.9。
道場と近隣府県庁所在地の位置関係(どーでもいい)
烏帽子岩の簡単なクラック(関西最難の5.10d
タフ
の左)
烏帽子岩、駒形岩のトポは「パンプ」のHPに載ってます。
このクラックは載ってませんが。
http://www.pump-climbing.com/areaguide/japan05.html
じー
烏帽子岩と駒形岩(兵庫)
2013/01/27 Sun.
湖南のセパレートリアリティこと雄鹿を登ったった。
金勝アルプスの桐生辻で
雄鹿が鳴くと雨ずらよ
を登ったった。
ユークリッド
5.11b完登
簡単なクラック(課題名不明)体感5.8完登
雄鹿が鳴くと雨ずらよ
5.12a完登
ユークリッド
簡単なクラック
雄鹿が鳴くと雨ずらよ
じー
桐生辻の岩場(滋賀金勝アルプス)
2013/01/25 Fri.
密林の割れ目に指を突っ込んでみた。
四条河原町から京都バスで270円、もしくは京都駅からJR山陰線で230円で行ける岩場。
京都府最初の5.12がある
落合の岩場
です。
(※上中成介さん初登
スパニッシュダンス
)
前傾クラック
密林伝説
5.10a会心の一撃。
じー
落合の岩場(京都保津峡)
2013/01/21 Mon.
トヨタの企業城下町にボルダーしにいったらクラックしてた。
宮川の散策道沿い(上流左岸)にある顕著な前傾コーナークラックを登った。
一トライ目にリップの泥を掃除して、二トライ目に完登しました。
リップの泥と落葉の堆積っぷりからして久しく登られてなさそう。
出だしワイドハンドから抜けはワイド。体感グレードは5.10b。
この課題について知ってる人があれば教えて下さい。
じー
豊田の岩場(愛知)
2013/01/20 Sun.
くぐりはするけど登ってるのを見たことがないクラックボルダー
京都笠置のクラックボルダー
空間チムニー
二級
オープンチムニー
六級
パールピンククラック
初段
需要があるか分かりませんが、動画を撮ってみました。
木津川
googleの航空写真
じー
笠置ボルダー(京都木津川)
2013/01/15 Tue.
地の果ては真っ白な花崗岩の天国だった
憧れの大堂海岸に誘われて行ってみた。
初日
お座敷エリア
スクイーズチムニー
一撃、
フナムシ
一撃、
Hクラック
敗退
二日
モンキーエリア
スーパークラック
、
おまたせクラック
、
お祭りクラック
、
ぐいの実クラック
、
シャトル
、
モンキールーフ
、
ビッグウェーブ
、
ターンクラック
、
ダブルクラック
。
九本全部一撃
三日目
モンキーエリア
ダブルフレーク
、
ネギとかも
。
共に一撃。
精子クラック
下部でスリップして左中指と薬指先に血豆。
6日連続外岩はさすがにキツかったか。
まさに地の果て!
じー
大堂海岸(高知県)
2012/12/24 Mon.
3
4
5
6
7
8
9
カテゴリー
未選択(0)
日高山脈(北海道)(1)
奥尻島(北海道)(3)
渡島半島(5)
黒崎と北山崎(岩手県)(0)
金華山(宮城)(1)
飯豊山地(新潟)(1)
粟島(新潟)(3)
黒部横断(1)
瑞浪の岩場(岐阜)(1)
豊田の岩場(愛知)(1)
香落渓の岩場(三重県名張)(1)
御池岳ボタン岩(鈴鹿山脈)(1)
沖の白石(琵琶湖)(1)
虎穴岩(滋賀湖東)(1)
LLTボルダー(滋賀湖東)(1)
BDJボルダー(滋賀湖東)(2)
桐生辻の岩場(滋賀金勝アルプス)(2)
天神川の岩場(滋賀湖南アルプス)(1)
大浦半島(若狭湾)(1)
比良の谷と滝(滋賀湖西)(1)
千石岩(滋賀)(0)
経ヶ岬ボルダー(京都丹後半島)(1)
笠置ボルダー(京都木津川)(2)
和束川不動谷川(京都)(1)
京の河原(京都)(1)
落合の岩場(京都保津峡)(1)
大国見山ボルダー(奈良天理)(1)
小和田山ボルダー(大阪北摂)(1)
交野山ボルダー(大阪交野丘陵地)(1)
竜王山ボルダー(大阪交野丘陵地)(1)
烏帽子岩と駒形岩(兵庫)(1)
古法華の岩場(兵庫)(1)
内外海半島(福井県)(4)
石鎚山(愛媛)(1)
三倉岳(広島)(1)
大堂海岸(高知県)(2)
程野の滝群(高知県)(1)
京都北部の大滝、辺クラ(6)
六甲山地(1)
甑島列島(鹿児島)(5)
黒島(薩南諸島上三島)(2)
トカラ列島(1)
鬱陵島(日本海)(1)
バトゥダヤ(カリマンタン島)(1)
荻田泰永講演会(2)
海外溯行同人総会(0)
嶺北(越前)(1)
台高山脈(1)
佐渡島(2)
白山(1)
台湾の谷(2)
兵庫の大滝(4)
けんじり掲載誌リスト(0)
南紀(1)
小岐須渓谷・屏風岩(1)
Mindoro Island in Philippines(1)
最新記事
The Lightening Fall in Mindoro Island
(01/29)
39年ぶりの第二登?のフィンガークラック
(01/23)
弘法大師「白竜の如し」天滝98m
(12/03)
ファルトボートで熊野川を横断してからの楯ヶ谷溯行→苔谷下降
(11/27)
兵庫の大滝巡攀、母栖ノ滝編
(06/05)
兵庫の大滝巡攀、太田の滝55m編
(05/21)
'97初登の激ヤバ大滝『七種の滝』
(09/19)
台湾にあった人生最峡ゴルジュ
(07/05)
チャーカンシーの二倍の長さで三倍の集水域の谷。
(04/12)
中嶋徹が登る白山の大畠谷。
(09/30)
日本最後の秘境岩塔「木場立神」110mの初登頂。
(09/25)
秘境中の秘境、佐渡最大の七ツ滝
(09/24)
佐渡百選の海岸瀑「大ザレの滝」
(09/21)
集会前の朝シャワー。
(09/20)
渡り鳥を呼ぶゴルジュ。
(09/19)
泳いで取り付く離島の南壁。
(09/18)
浦島太郎伝説、丹後半島一の100m大滝。
(09/17)
蘇洞門を覗きながら、吹雪の滝。内外海三部作第三弾。
(02/27)
小滝という大滝。内外海三部作の二作目。
(02/26)
日本海直結ゴルジュ。内外海三部作その一。
(02/25)
蘇洞門で名高い内外海半島。辺クラ三部作。
(02/25)
大蛇が巻きついたまま岩になってしまった。
(02/25)
立島はまさに絶壁。粟島の歌碑の話。
(02/04)
これが『粟島の一日』。
(02/01)
「ゴルジュの遊園地」須築川
(01/28)
ブログ内検索
アーカイブ
2025年01月(2)
2020年12月(1)
2018年11月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2017年09月(1)
2017年07月(1)
2017年04月(1)
2016年09月(8)
2016年02月(7)
2016年01月(2)
2015年11月(4)
2015年10月(2)
2015年09月(4)
2015年08月(1)
2015年07月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(3)
2014年08月(1)
2014年05月(4)
2013年11月(1)
2013年09月(2)
2013年08月(1)
2013年07月(1)
2013年06月(2)
2013年05月(1)
2013年04月(4)
2013年03月(6)
2013年02月(2)
2013年01月(6)
2012年12月(4)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者カウンター
©
辺クラ同人
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]